2025年5月からTBS『THE TIME,』に
新人アナウンサーとして
出演を開始した長尾翼アナ!
清潔感あふれる爽やかなルックスと
落ち着いた語り口や進行ぶりが話題になり、
SNSでも注目を集めています。
埼玉県立浦和高校から一浪を経て
東京大学に進学という学歴を持つ長尾翼アナですが、
出身高校での野球部時代や
大学での応援部主将としての活動についても気になりますよね。
また、実家の家族構成や
長尾翼アナの人柄についても気になる方も多いのではないでしょうか?
今回は
『長尾翼アナは一浪東大出身|野球応援部主将の人柄や実家の家族構成まで深掘り!(TBS)』
と題して、
TBSの注目新人アナウンサー・長尾翼さんの学歴や経歴、
「応援部主将時代ってどんな感じだったんだろう?」
などなど詳しく調査してみました!
☆ 長尾アナの詳細プロフィールと学歴
☆ 長尾アナの浦和高校時代の野球部エピソード
☆ 長尾アナの東大応援部主将としての感動秘話
☆ 長尾アナのAIスキンケア相談など現代的な趣味
☆ 長尾アナの実家の家族構成や幼少期のエピソード
長尾翼アナのプロフィール
まずは長尾翼アナの基本的なプロフィールから見ていきましょう。
名前 : 長尾翼(ながおつばさ)
生年月日: 2001年7月6日
年齢 : 24歳(2025年現在)
出身地 : 埼玉県川口市
身長 : 非公表 cm
血液型 : 非公表 型
最終学歴: 東京大学教養学部教養学科地域研究分科北アメリカコース
所属 : TBSテレビ アナウンスセンター(2025年4月入社)
同期 : 中谷恒幹アナウンサー、齊藤美雅学生キャスター
趣味 : 生成AI、ランニング、読書
特技 : 応援、長距離走(100km完走経験あり)
長尾翼アナは「涙もろい」と自分で語るほど情に厚い性格のようですが
一方で山手線一周歩きや9カ国バックパック旅行など、
アクティブな一面も持ち合わせており、
知れば知るほど興味深いエピソードが出てくる人物です。
長尾翼アナの学歴
長尾翼アナの学歴を高校時代から順番に確認していきます。
長尾翼アナの出身高校は?
長尾翼アナの高校時代を確認していきましょう!
長尾翼アナの出身高校は埼玉県立浦和高等学校です。
埼玉県立浦和高等学校は埼玉県内でもトップクラスの進学校として知られ、
偏差値は75という非常に高い男子校です。
1895年(明治28年)創立の伝統校で、
「文武不岐」「質実剛健」の校訓を掲げる男子校です。
長尾翼アナはこの名門校で野球部に所属し、
小学校から続けてきた野球に高校でも打ち込んでいました。
浦和高校の野球部は強豪ではないものの、文
武両道を徹底しており、
野球部員も難関大学進学を目指すという環境でした。
浦和高校は制服なし、
校則も事実上存在せず、
生徒の自主性を重んじる自由な校風で知られています。
この環境が、後の長尾翼アナのリーダーシップや自立心を育んだのかもしれません。
長尾翼アナの出身大学は
長尾翼アナの出身大学を確認します。
長尾翼アナは一浪を経て、
東京大学教養学部教養学科地域研究分科北アメリカコースに進学しました。
東大の入試は共通テストと2次試験の2段階選抜で、
約9,000人が出願し合格者は約3,000人前後という超難関。
長尾アナが一年間しっかりと勉強を重ねて合格を勝ち取ったことがうかがえます。
東大は「自由」「自律」「知の探究」をキーワードとする学風で、
学生の自主的・探究的な活動が盛んです。
長尾翼アナもこの環境の中で、
野球から応援という新たな道を見つけることになります。
野球から応援部への転身のエピソード
長尾翼アナは野球から応援部への転身したのです。
大学入学後、長尾翼アナは11年間続けてきた野球から心機一転、
運動会応援部に入部しました。
この決断の背景には、
「プレイヤーから応援する側へ」
という新たな挑戦への想いがあったようです。
応援部は厳しい鍛錬、
規律正しい態度、
そしてチームをまとめるリーダーシップが問われる場所。
長尾アナは「リーダー」というパートを選び、
学ランを身にまとい、
観客の心を掴む「テク」と呼ばれる腕の動きを習得していきました。

引用元:X
4年時には第77代主将に就任。
「ダブルラッキー7なので、なんて縁起のいい数字なんだ」と
当時の長尾翼アナは語っていました。
学ランには「40万円以上も費やした」というエピソードもあります。
東大時代の長尾翼アナは約100名の部員をまとめ、
・応援部リーダー
・チアリーダーズ
・吹奏楽団の
この3つのパートを統率する重責を担ったのです。
長尾翼アナの応援部主将時代の感動秘話
長尾翼アナを
「長尾主将」や「サイコパスゴリラ長尾」と呼ぶ人もいたようです。
【部員紹介⑥】
— 東京大学運動会応援部 (@todai_ouen) August 31, 2021
最後に紹介するのは、期待と注目が高まるリーダー新人です👀
初の女性リーダー杉浦🦸♀️団長として一千有余のゴリラを率いた漢高岡🤵サイコパスゴリラ長尾🦍。二人と一頭が東大の六大学野球優勝の立役者となる事をまだ誰も知らない。 pic.twitter.com/RpmP7nFhdw
「20対0でも最後まで勝利を信じる」応援哲学!
応援部主将として長尾翼アナが最も大切にしていたのは、
「負けてる時に本気で勝利を信じているって言葉を選手に伝える」ことでした。
「例え20対0で負けていても私たちは選手を信じてますし、勝利を信じているので最後まで応援し続ける」
この信念は、
現在のアナウンサー業務にも通じる強い意志を感じさせます。
4年間で野球で勝てた試合はわずか6試合という厳しい現実の中でも、
長尾アナは決して諦めることなく声援を送り続けました。
神宮球場での青春
長尾翼アナにとって神宮球場は特別な場所です。

「大学よりも神宮球場で生活したと言っても過言じゃない」
というほどの愛着を持ち、

「何十回も悔しい思いもしましたし、嬉しい気持ちも神宮球場で全て生まれた」
と振り返ります。
勝利の瞬間については、

「言葉じゃ表すことができないぐらい、全体が揺れるようなあの雰囲気は今思い出すだけでもゾクゾクする」
と語り、
それが「大学生活における大きな財産」になったといいます。
素晴らしい経験ですよね!
過酷な夏合宿を乗り越えた精神力!
東大応援部の夏合宿は想像を絶する過酷さで知られています。
「40km前後を1日、10時間以上かけて大声出し続けて手叩き続けて全員で走り切る」
という試練があり、
「それを乗り越えればやっと部員として認められる」
という厳格な世界なのだそうです。
長尾翼アナはこの修行を乗り越え、
さらに主将として後輩たちを指導する立場になりました。
「応援は愛だ!」という信念を貫きながら、
部員の離脱や高熱での現場指揮など、
数々の困難を乗り越えてきました。

引用元:東京大学運動会応援部Facebook
主将時代の長尾アナは、
交通安全パレードへの協力により本富士警察署から感謝状を授与されるなど、
地域貢献活動でもリーダーシップを発揮していました。
長尾翼アナの現代的すぎる趣味が気になる!
長尾翼アナの意外な一面も紹介していきます!
長尾翼アナはAIにスキンケア相談する⁉
長尾翼アナの意外な一面として、
生成AIを趣味としていることが挙げられます。
なんとスキンケアについてもAIに相談しているそうで、
伝統的なアナウンサーのイメージとは一線を画す現代的な感性の持ち主です。
この現代的な感覚は、
視聴者にとって親しみやすく、
新世代のアナウンサーとしての魅力の一つとなっています。
長尾翼アナの破天荒すぎる行動力!
長尾アナの「人とは違うことをするのが好き」という性格は、数々の破天荒エピソードに表れています:
- 山手線一周歩き:電車ではなく徒歩で一周という発想
- 雨の中100km走破:過酷な条件でも完走する精神力
- 20日間で9カ国バックパック旅行:最小限の荷物で効率的に旅する冒険心
- 球場でのゲン担ぎ:早稲田戦では”お米”、明治戦では”チョコ”を食べる
これらのエピソードから、
長尾翼アナの探究心と行動力、
そして時代に敏感な感性がうかがえます。
長尾翼アナの家族構成
長尾翼アナの家族構成を調べてみました。
長尾翼アナの家族構成については、公式には詳しい情報は発表されていません。
子どもの頃からスポーツや応援活動に親しんでいたことから、
スポーツに理解のある家庭環境で育ったことが推測されます。
長尾翼アナは「朝の情報番組を幼い頃から見てきた」
と話していますので
長尾アナを支えてくれた温かな家庭で育ったのは間違いありません。
父親の職業
長尾翼アナの父親の職業についても、現時点では公表されていません。
埼玉県川口市は鋳物業で有名な工業都市であることから、
ものづくりに関わる職業の可能性もありますが、これは推測の域を出ません。
長尾翼アナの幼少期はどんな子?
長尾翼アナの幼少期はどんな子供だったのでしょうか?
長尾アナは読書好きということですから、
幼い頃から本に親しむ中で、
自然と豊かな言葉の感覚を養ってきたようです。
静かな努力家タイプでありながら、
人前に立つと堂々と振る舞える「二面性」も、
長尾翼アナの大きな魅力の一つ。
小学校から野球を始めており、
スポーツに対する情熱は幼少期から芽生えていたようです。
長尾翼アナの人柄
ここまで調べてくると長尾翼アナの人柄はもうわかってきましたね!
長尾翼アナは涙もろくて人情味あふれる性格
応援部での厳しい経験を積んだ長尾翼アナですが、
意外にも「涙もろい」という一面があります。
この人情味あふれる性格が、
視聴者に親しみやすさを与えているのかもしれません。
長尾翼アナの責任感の強いリーダータイプ
主将として100名の部員をまとめた経験から、
長尾アナの責任感の強さがうかがえます。
「負けている時こそ本気で勝利を信じる」
という哲学は、
困難な状況でも決して諦めない精神力を物語っています。
長尾翼アナの現代的な感性と伝統的な価値観の融合
生成AIを活用する現代的な感性を持ちながら、
応援部で培った伝統的な価値観も大切にする長尾翼アナ。
この絶妙なバランス感覚が、
幅広い年代の視聴者に愛される理由かもしれません。
THE TIME,
長尾翼アナは2025年5月9日の『THE TIME,』アナウンサーデビューしました。
週の後半(木・金曜日)を担当し、
全国の視聴者に爽やかな笑顔と落ち着いた声を届けています。
初鳴きから視聴者から多くの応援コメントも届いていました。
長尾翼新人アナ応援団
— 川上誠生 (@kuLfvJNgtk98178) May 9, 2025
素晴らしい声です。
齊藤美雅新人学生キャスター
明る元気パワー
これからも頑張って下さい。
長尾翼アナが目指すアナウンサー像とは
長尾翼アナの目標は明確です!
「ただ情報を読むだけでなく、言葉を通して人の心を動かせるアナウンサー」になる!
ということを掲げています。
憧れの存在は同じTBSの先輩である安住紳一郎アナウンサー、ということです!
知性とユーモアを兼ね備えた放送人を目指し、
長尾アナは日々研鑽を重ね努力しています。

「皆さんにとって心地よく、心に響くアナウンサーを目指していきます」
と語る言葉からも、
視聴者への想いが伝わってきますね。
長尾翼アナと同期の中谷恒幹アナとの絆が。。!!
長尾翼アナと同期の中谷恒幹アナは誕生日が全く同じ日なのです!
「運命の7月6日生まれコンビ」と話題となりました。
とっても興味深いことに、
長尾翼アナは同期入社の中谷恒幹アナと同じ7月6日生まれだったのです。
中谷アナは大阪出身で野球一筋15年、
得意料理の居酒屋小鉢は100種類以上作れるという、
これまた個性的な人物です。
ふたりは

「楽しい時も苦しい時も、一心同体で歩み、ともに高めあって信頼されるアナウンサーを目指す」
語っており、今後もふたりでも活躍も期待されますね。

引用元:no⁺e
長尾翼アナと同期の中谷アナとは研修終わりに乾杯する姿がno⁺eに投稿されるなど、
互いに支え合いながら成長していこうとするふたりの様子がうかがえます。
ネットでの反応は?
長尾翼アナについてのネットでの反応を見てみると:
肯定的な声:
- 「新人とは思えない落ち着きがある」
- 「声に説得力がある」
- 「爽やかで好感度が高い」
- 「東大卒だけあって知性を感じる」
注目されている点:
- 応援部主将としてのリーダーシップ
- 破天荒なエピソードの数々
- 現代的な感性(AI活用など)
- 同期との仲の良さ
長尾翼アナの人柄の良さと真面目な取り組み姿勢が、
多くの視聴者に好印象を与えていることがわかります。
まとめ
長尾翼アナウンサーは
浦和高校で野球に打ち込み、
一浪を経て東大に進学し、
応援部で主将として100名をまとめあげました。
生成AIを趣味とし、
100km走破や
9カ国バックパック旅行など
破天荒なエピソードを持ちながらも、
「20対0でも最後まで信じる」という
応援哲学を貫く人情味あふれる人柄です。
「唯一無二」のアナウンサーを目指す
長尾翼アナの今後の活躍から目が離せません。
応援部で培った
「どんな状況でも最後まで信じ続ける」
という精神力と
現代的な感性を併せ持つ長尾翼アナは、
従来のアナウンサー像を超えた
新しいタイプの放送人として期待して良いと思います。

引用元:X
『THE TIME,』での経験から、
将来的にはどのような番組で活躍するのか期待が高まります。
きっと憧れの安住アナウンサーのように、
多くの人に愛される存在になることでしょう。
「言葉には力がある」ということを応援部で学んだ長尾翼アナ。
その信念を胸に、
テレビという新たな舞台で
多くの人の心に届くメッセージを
発信し続けてくれることを期待しています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント